運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1965-09-29 第49回国会 衆議院 決算委員会 第5号

なぜ小林さんが、塩脳部長当時から入っておって、十何年も入っておったのでしょう。私は義務で入っていると思うのです。あるいは職命で入っていると思うのです。それが十何年も一つの宿舎に入っておるのは、一体いかなる理由なんですか。あなたがわからなければ、こまかいことは部長でもけっこうです。わかっておるなら、あなたのほうがいいですから、どうぞ。

勝澤芳雄

1962-11-12 第41回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

        大蔵事務官         (理財局証券部         長)      有吉  正君         大蔵事務官         (銀行局長)  大月  高君         日本専売公社総         裁       阪田 泰二君         日本専売公社生         産部長     黒田  実君         日本専売公社理         事         (塩脳部長

会議録情報

1962-09-03 第41回国会 衆議院 決算委員会 第4号

     山口喜久一郎君    久保 三郎君       芳賀  貢君    森本  靖君  委員外出席者         建設政務次官  松澤 雄藏君         建設事務官         (住宅局住宅総         務課長)    沖  達男君         会計検査院事務         官         (第三局長)  中島 尚文君         日本専売公社塩         脳部長

会議録情報

1962-09-03 第41回国会 衆議院 決算委員会 第4号

高橋説明員 専売公社の塩脳部長高橋でございます。  ただいま御質問の中に、先生国会において質問されるについては、こういう問題は質問されないようにというようなふうに、公社が何か先生質問に対して注文がましいことを申したように御質問ございましたが、私どもとしてはそういうことはございませんので、何か業者の方で勘違いされたんじゃないかと思います。

高橋時男

1962-03-29 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第20号

ただ、小名浜工場の問題につきましては、先ほど来由しましたように、小名浜工場、現在ありますこうした、ことにああいったような形体でできております工場をどういう方法で活用するか、また活用する道があるならばそれが適当であるかどうか問題でありますので、研究自体はもちろんやるのでございますが、具体的に小名浜工場をどういうふうにすべきかということにつきましては、先ほど塩脳部長からお答え申し上げましたようなことでありまして

阪田泰二

1962-03-29 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第20号

  衆議院議員    修正案提出者  毛利 松平君   政府委員    大蔵政務次官  堀本 宜実君    大蔵省主税局長 村山 達雄君   事務局側    常任委員会専門    員       坂入長太郎君   説明員    国税庁間税部長 上田 克郎君    日本専売公社総    裁       阪田 泰二君    日本専売公社販    売部長     狩谷 亨一君    日本専売公社塩    脳部長

会議録情報

1962-03-08 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

ところが、塩脳部長さんの御意見だと、近代化をするにも近代化方法がないんだというような答えなんですよ。それじゃ今度専売法をやめてしまって、それで野放しにするわけなんだが、あなた、多額の援助資金を与えるなんと言っているけれども、それじゃ今後近代化し得るのか。これまで専売公社ですらも近代化し得なかったこの企業を、今度民間に野放しして近代化することができるのか。

須藤五郎

1962-03-08 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

           大竹平八郎君            須藤 五郎君   政府委員    大蔵政務次官  堀本 宜実君    大蔵大臣官房長 佐藤 一郎君    日本専売公社監    理官      谷川  宏君    大蔵省主税局長 村山 達雄君    大蔵省銀行局長 大月  高君   事務局側    常任委員会専門    員       坂入長太郎君   説明員    日本専売公社塩    脳部長

会議録情報

1962-02-20 第40回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

        長)      上田 克郎君         労働事務官         (職業安定局雇         用安定課長)  木村 四郎君         日本専売公社総         裁       阪田 泰二君         日本専売公社理         事         (出産部長)  坂口  精君         日本専売公社理         事         (塩脳部長

会議録情報

1962-02-16 第40回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

専売公社監理         官)      谷川  宏君  委員外出席者         日本専売公社総         裁       阪田 泰二君         日本専売公社販         売部長     狩谷 亨一君         日本専売公社理         事         (生産部長)  坂口  精君         日本専売公社理         事         (塩脳部長

会議録情報

1961-10-17 第39回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

阪田説明員 収納価格の問題につきましては、先ほど来塩脳部長からいろいろ御説明申し上げておる通りの状況でありまして、公社といたしましては、先ほども申し上げましたように、粗製ショウノウあるいはショウノウ油の買い入れ、売り渡しをやりまして、その需給の調整、安定をはかっておる、こういうことで専売業務をいたしておるわけでありますが、価格の点につきましては、先ほど来いろいろお話が出ておりますように、公社としては

阪田泰二

1961-10-12 第39回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

主計官)   宮崎  仁君         農林事務官         (農林経済局参         事官)     松岡  亮君         農林事務官         (水産庁漁政部         長)      林田悠紀夫君         運 輸 技 官         (気象庁予報部         長)      肥沼 寛一君         日本専売公社塩         脳部長

会議録情報

1961-06-01 第38回国会 衆議院 決算委員会 第40号

もう一つは、さいぜん申しました再建整備費の百十四億の配分にしても、公社小林塩脳部長が行ったって、一体何ができるか。皆さん方のしりぬぐいをほかに転嫁するという、全くずるい公社のやり方にほかならないと思う。従って、この収納価格にしても、あるいは再建本部運営にしても、私、一応さいぜん申しました塩業審議会のメンバーを見ておりますと、どの審議会にも入っておる有名人ばかりです。

大上司

1961-03-29 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

        水産庁次長   高橋 泰彦君  委員外出席者         大蔵事務官         (主計官)   相沢 英之君         農林事務官         (振興局参事官)橘  武夫君         農林事務官         (畜産局参事官)花園 一郎君         日本専売公社総         裁       松隈 秀雄君         日本専売公社塩         脳部長

会議録情報

1960-02-24 第34回国会 衆議院 決算委員会 第7号

長司君  委員外出席者         大蔵事務官         (主計官)   谷川  寛君         会計検査院事務         官         (第五局長)  平松 誠一君         日本専売公社総         裁       松隈 秀雄君         日本専売公社理         事       小川 潤一君         日本専売公社塩         脳部長

会議録情報

1959-12-14 第33回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

野溝勝君 今、総裁答弁で大体わかってきたのでございますが、その答弁の中で、行政運営の面で小林塩脳部長考え方を見守っていくことにしたいという意味でございますが、さっき私が申し上げました通り、塩脳部長見解はよりどころがないのでございますから、それは四者で話をするのもいいのでございますが、あなたが今御答弁の中にもありましたごとく、第十条、第十八条では被害農民に対するよりどころ規定とはならぬという見解

野溝勝

1959-12-14 第33回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

野溝勝君 そこで、総裁にまた戻ってお伺いをするのでございますが、先ほど総裁は、小林塩脳部長の四者方式と、いま一つ合理化による指導の上において塩害問題も考えていきたい、こういう二つ考え方が述べられたのでございますが、いずれも被害農民に対するよりどころとしての安心するところまでに至らないのですね。

野溝勝

1959-12-01 第33回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

           椿  繁夫君            成瀬 幡治君            野溝  勝君            原島 宏治君   政府委員    大蔵政務次官  前田佳都男君    大蔵省主税局長 原  純夫君   事務局側    常任委員会専門    員       木村常次郎君   説明員    日本専売公社副    総裁      石田 吉男君    日本専売公社塩    脳部長

会議録情報

1959-12-01 第33回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

それで、高松地区における田村局長を初め塩脳部長その他それぞれの幹部の諸君に、私も会見をいたしまして、この処置を早くとるようにということを強く要請した。しかるに、そのときに、当局は、われわれと協力して、至急業者の方にもさような被害を及ぼさないような処置をとることに努力するということ、それからいま一つは、被害に対する補償料といいますか、補償金を出す、この二つを大体決定したわけです。

野溝勝

1959-12-01 第33回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

そこで、今小林塩脳部長お話は、単に南原専務の話をわれわれに紹介なさったのか、けさ出がけにこういう話が南原専務の方からありましたという紹介をなさったのか、それとも、あなたはやはりこの問題について直接参与せられ、いろいろ事情もおわかりのことでありますから、専売公社の塩脳部長としても総合的に判断をして、これで解決したものであると国会に対して御報告になった言葉なのか、私はそれをはっきりさしておいていただきたいのです

平林剛

1959-11-25 第33回国会 衆議院 災害地対策特別委員会 第13号

財務調査官) 大月  高君         文部事務官         (大学学術局学         生課長)    西田亀久夫君         厚 生 技 官         (公衆衛生局環         境衛生部長)  聖成  稔君         農 林 技 官         (農地局建設部         長)      清野  保君         日本専売公社塩         脳部長

会議録情報

1959-11-12 第33回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

去る十月十三日の本委員会におきまして、小松委員質問に答えて塩脳部長から、十月十日現在で塩業整備廃止申し出があったものが約十万トンであるというお話がございまして、なお、その後この十一月一日から収納価格が下がりましたから、もっと申し出があるだろう、こういう御答弁でございましたが、すでに十一月も半ば近くになっておりますので、その後この塩業整備臨時措置廃止申し出が大体どれだけあったか、その点についてまず

横路節雄

1959-10-13 第32回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

塩業整備のことについて二、三塩脳部長にお尋ねしたいと思います。  その前に、塩業整備はすでに既定の方針として進められておりますが、私がここで事新しく言うまでもなく、今日のこの大整理を行なっているのは、責任をとれば、業者責任というよりも、専売公社のいわゆる今日まで塩の生産量の見通しあるいはその推進の仕方にそごがあった。

小松幹

1959-10-13 第32回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

        長)      家治 清一君         気象庁長官   和達 清夫君         運 輸 技 官         (気象庁予報部         長)      肥沼 寛一君         建設政務次官  大沢 雄一君         建設事務官         (住宅局住宅総         務課長)    大津留 温君         日本専売公社塩         脳部長

会議録情報

1959-08-31 第32回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第1号

           木村禧八郎君            永末 英一君            野溝  勝君            原島 宏治君   事務局側    常任委員会専門    員       木村常次郎君   説明員    大蔵政務次官  前田佳都男君    大蔵省主税局税    関部長     木村 秀弘君    日本専売公社副    総裁      石田 吉男君    日本専売公社塩    脳部長

会議録情報

1959-08-25 第32回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

        長)      泉 美之松君         大蔵事務官         (東京国税局         長)      中西 泰男君         大蔵事務官         (東京国税局総         務部長)    堀口 定義君         農 林 技 官         (食糧庁業務第         一部長)    諌山 忠幸君         日本専売公社塩         脳部長

会議録情報